旧日本人街 虹口を散策
上海郵政総局 北蘇州路276号 
最終日に再度虹口に来ました。虹口は戦間期、日本人が多く住んでいたので、旧日本人街とも呼ばれています。
1924年竣工の上海郵政総局は、現在の上海市郵政局として使われています。中に入るとヨーロッパ調で、素敵な雰囲気♪
新亜大酒店 天潼路422号

1934年1月開業。戦時中は日本軍に接収された。今も使われている現役ホテル。
同盟通信社・読売新聞中支総局

東和ホテル

旧タイガーハウス付近

この辺りは、海寧路かな?公園になっていましたが、タイガーハウスと言う虹口最大級のダンスホール跡地付近ではないかな?と思います。
タイガーハウスは今は商業ビルとなっているとあったのですが、この公園の名称がわかりません。
虹口救火会

1915年に造られたものだそうです。現・消防局虹口中隊。
日本海軍武官府

現・市口商局。犬塚大佐は、ここにいたのかな。
おまけ 何の行列?

旧日本海軍武官府前に、何やら行列が・・・。並ばない、横入りする中国人達がきちっと並んでいる。(もちろん全ての人が並ばない、横入りする訳ではありませんが。)

3店舗くらい屋台風のお菓子屋さんがあって、それの行列でした!!カッパさん情報によると、3店舗のうち1店舗は不人気だったとの事。w
参考文献
参考文献(※一部参考にさせて頂いています。)
木乃内誠[編]『上海歴史ガイドマップ』(1999年、大修館書店)